munenori TAMAGAWA
  • home
  • words
  1. home

おはなしで 

いきていた

 

 

うちこむこと

むらさきいろのよるのなかで

つぎのしと

うまれること

 

からっぽのいきもので

いつものづつうと

あらいながすためのかなしみ

 

のみこんでしまったことばなんていくらでもあった

くうきといっしょにのみこんで けっしょうになるけど

ほうせきみたいないんりょくをもちはじめて

こわされる

からだがしななけければいいんだよって

図書館員がいってくれて

またすこしあるくけど

またすこしくるしくなるんだろうな

 

なつのこくどうがぼくをぜつぼうにちかづけて

いつもぜつぼうしていく

みえすいた だれかのことばが おちこませる

おもいどおりになろうとして 

なにがおもしろいんだろう っていっていた

こわれたままはしり

 

むさくいにあまんじて

むさくいにいやけがさす

むかしきいたうたから すくいをさがしても

いまが うちけす

 

それはきらいでも べつにいいせかい

ひらがなを3つのいみに

なざしのわるくちやあいまいさ

あいと ぜつぼうに もとづいて

ほんとは ぜんよりも あくがすきで

かみさまとあくまにつかえていたいんだとおもう

じぶんでつみをうけるなんて

だれにもできやしないのにね

 

ねむって

つぎのひかりでじぶんをごまかす

いちにちいきていちににいきる

ざんこくさが

だれかにやさしくできるといいな

いつかきっと

ひとにはかてないものがある

それはなんかとてもしあわせなことなんだって

しあわせになる

じぶんにさえも

tetoliusはじぶんのひざをうちぬいて

りゅうになって

がけのうえにひだりあしをこていして

ちきゅうをまもっていたけど

だれもほめてくれないって

ぐちをこぼしていた

ぐちってやつは

きっとかれがつくったんだとおもう

ぐちの

ういるすがあすのやりなをしと

おなじひとをつくりたもつけど

そんなことがすきなのかもしれない

 

ちゅうせいのすてられたよろいをひだりてにながめながら

あたらしいおはかがじめんからはえてきて

そんなほそいみちをあるいていえにかえる

どみとりーでしろいうまをかってるおんなのこと

 

たすけてくれるちゅうごくのおばけ

くびをきって めんばーにくわえて えんかいをしていた

さそってくれて ありがとう ほんとうにうれしかった

あたまからうえだけでも ぱーてぃにいけたし

 

ちょっとよくわからない  おともだち 

 

おっきいすぴーかのわきにひらけた じんじゃへのみち

たぶん あいされていたのだとおもう

 くいずすてーしょんはそんなにわるいせかいへのいりぐちじゃないはず

 

UFO ののりかたは

UFOはいわゆる とびらなんてないけれど とびらはあって

はいりかたを わすれがち のりかたを わすれがち

いろんなげんごがある おともしないし どあのあけかた

おもうって ちから じかんなんて どこにもないのにね

 

ぼくは どこにも いきていなかったのだとおもう

それはとてもしあわせなこと

ひるのひかりによるのやみのふかさがわかるものか

まあ、そうかもしれないよね

ときどきぼくもそうおもう

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
閉じる